親馬鹿・婆馬鹿 - 2013.12.21 Sat
お乳が上手に飲めるようになった。ママとの連携プレー。孫は、吸わなければ出始めないことを学習した。
沐浴も、既に3ヶ月も入れているような器用な手つきで、ママは声かけをしながら上手に入れている。
婆はお湯を準備し、捨てるだけ。幸いなことに義父のためにバリアフリーで建てた階下。最初は桶(ビニールのプールのような仕立てでグニャグニャ)を運び上げていたが、これでは重い上にダポダポとお湯が揺れてこぼれる。バスタオルに乗せて床の上で引っ張れば浴室から部屋まで容易に移動出来ることを婆は学習した。
それでも沐浴後、お湯はあちこちに飛び散っている。タオルで拭き取れば、床はいつもピカピカ。一石二鳥!三鳥??
小児科医のパパが先日、首近く(頸動脈付近)を持って入れて泣かせていたことなどは最小のフォントにしておく。うん、仕方ない、医者だもの。看護師ではなく…。でも子育てする母親の気持ちが分かる医師になってね

- 関連記事
-
- 築0年の前に (2014/05/24)
- 誤解を避けるために (2014/05/23)
- 築10年と築0年 (2014/05/21)
- 無理が通れば道理引っ込む (2014/05/14)
- 雛人形 (2014/02/25)
- 区の子育て支援 (2013/12/31)
- 又しても婆馬鹿 (2013/12/23)
- 親馬鹿・婆馬鹿 (2013/12/21)
- 婆馬鹿 (2013/12/19)
- 散歩かたがた (2013/12/17)
- 自然がよいと思う (2013/12/17)
- やっと孫に会えた!! (2013/12/15)
- 何も出来なかった母の命日 (2013/12/14)
- 終わりよければ、は… (2013/12/11)
- 終わり良ければ全て良し (2013/12/10)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/989-9dae270b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)