今回初めてのホイリゲ - 2012.11.22 Thu
丁度10年前に娘を初めてウィーンに連れてきた時は、着いた日にVotivkircheをまず見て(宿から一番近い場所、ということで)、そのまま歩いて旧市街を歩き、Figlmüllerの大きなWienerschnitzelを完食し(勿論ワイン飲んで)、翌日辺りにはHeurigeに行って食べて飲んで…思い出しては、あぁ、10年前は若かった!!と思うばかり。今回ときたら・・・
数日前にやっと、夫のORFやSFOでの同僚夫妻と連絡が取れ(エジプトにいらしていたそうだ。その前はロシア)、どこかホイリゲに、ということになった。今回初めてのホイリゲだ!
娘は数年前に新婚旅行で彼らのお宅に泊めて頂き、その時連れて行って頂いたホイリゲが良い、と希望。
ところが残念!冬期休業だそうで、他のお店に連れて行って頂いた。
ここ↓


楽しく歓談していた筈が・・・
娘がテーブルに突っ伏した。
吐き気がする、と・・直ぐに彼らに伝えてトイレに連れて行った。
下痢が続いていたところに、どうやら生理痛が重なり、弱り目に祟り目・・脱水気味だったかもしれないし・・
全部戻してしまったが、落ち着いた様子。でもこれ以上、このような人混みでの飲食は不可能。
座席に戻ると夫妻が「赤ちゃんが出来たのかと思った」と(娘にとっては辛い)冷やかし。
そうだよなぁ・・誰だって一番に思うだろう。「全く反対なんです…」と事情を話した。
外に出たら、月が美しかった。

遠いのに、宿まで車で送ってくださって助かった。
娘は可哀想だったが、体調管理の大切さを又しても反省。
それと、新婚旅行で連れてきてもらったホイリゲではなくて良かった!とつくづく思った母親だった。
限られた数日間の新婚旅行の想い出に、同じ場所での今回の辛さが重ならなくてよかった・・と・・
- 関連記事
-
- 最終日(後半) (2012/11/25)
- 最終日(前半) (2012/11/25)
- シェーンブルンのクリスマスマーケットへ (2012/11/24)
- 今頃やっとSacher! (2012/11/24)
- 教科書が欲しい (2012/11/24)
- 今回初めてのホイリゲ (2012/11/22)
- Gräfin Mitsu Coudenhove-Kalergi (2012/11/21)
- Tafelspitzを食べた後はRathausのChristkindlmarktへ (2012/11/20)
- Aktivkohle(活性炭)購入・夜は「Fledermaus」 (2012/11/19)
- ベルヴェデーレへ (2012/11/10)
- 写真あれこれ (2012/11/09)
- やっと1日ぐたぐた過ごす (2012/11/09)
- 本末転倒、寧ろ「先達はあらまほし事なり」 (2012/11/09)
- 何とか動く (2012/11/09)
- "Sperl"!? (2012/11/08)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/803-e7dbf66a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)