又やってしまった!!! - 2012.09.05 Wed
その後、左足を庇って廊下も右側通行の癖がつき、右第5指を引っ掛けて骨折したのが、…昨年7月だったか…
その6月は完全に二つ目の骨が斜めに折れて、殆ど直角に外側に曲がってしまい、慌てて第4指を副え木代わりにしてテーピングして、近くの整形外科に行った・・・
今日は、以前より気になっている余りにデッドスペースの多い音楽室…夫婦共有の…ピアノの形状から大小3台並べるとそれだけでも通路だの奥側の三角形のような空間だの、使えない場所だらけ。
折角大きなスピーカーのステレオセットがあっても、スピーカーが余りにピアノの椅子の背に近く、全体の響きを聴くことも出来ない・・
他にも先日来気になっていることが山ほどあり、よし!!やってしまえ!!と朝起きて、物を少し動かしては掃除機をかけてワックス・・又少し移動させては掃除機をかけ、ワックス・・・の反復3−4時間。
ピアノは、脚がピアノ用の滑り止めを兼ねたトレイに乗っている為、1人では動かせない。
夫に手伝いを求め、2人でピアノの隅を持ち上げてはトレイを足で蹴飛ばしてどける。
あとはキャスターが付いているから楽に動かせるのだが、これとて散乱物をどけながら180°回転させつつ移動させる作業なので、2人で。
勢い余り・・・・・
ピアノの脚が、私の左足第5指を蹴った!!!!!(と思えた)
見たら、ちょっと擦り剥けていたので、イソジンゲルを縫って絆創膏を貼ったのだが、痛みはもっと中の方にあり・・
去年パッキーンと折ったところが又折れたか、ヒビが入ったか・・といやな予感が・・
家の廊下すら、歩くと痛む。
午後の診察開始時刻を待って、車で近所の整形外科へ。
レントゲンを撮って貰った。真上から、斜めから、横から、の3種類。
真上からは異常なし。つまり、去年折ったところは無事。
横からの映像が・・・ちょっと怪しい、と先生は言われる。
画像のプリントアウトに「末節骨不全骨折」と書かれた。つまりは「ヒビ」だそうです。
第5指は関節が2つある人と3つある人が居て、私は正面からの写真だと2つ。
幸いというか何というか、去年の骨折時の写真があり、パソコンで並べて見せてくださった。その時派手に折った箇所はきれいに繋がっているのに、その末節骨とやらの下側(床に当たる側)にヒビが入っていました。
二次災害に気を付けるよう、歩き方に気を付けて、と言われてきました。ヒビが上部まで突き抜けないように生活しなさい、とも。
家に戻れば、片付け途中の音楽室の散乱で全く足の踏み場なく・・
これでは逆に二次災害が起きるかも。
痛み止めも飲まずに、頑張って何とか配置換えは終えました。
(痛みは「危険信号」。痛みを薬で止めたら、危険なことが起きていても気付かない、という意味で、です)
明日からは足を休ませる

やれやれ・・・・・年齢を意識しよう・・・・・
部屋は、あとは夫の散乱物のみとなった…あとは知らない……(片付けてね!

- 関連記事
-
- ムチンの目薬 (2012/12/02)
- 又眼科のお世話に… (2012/10/30)
- うぇん…不全骨折は完全骨折に… (2012/10/04)
- 不調の連鎖の合間に滑り込みセーフ! (2012/09/20)
- 夫の瘭疽 (2012/09/16)
- 捗らぬ日々 (2012/09/15)
- 足のその後 (2012/09/14)
- 又やってしまった!!! (2012/09/05)
- SjS? SS? (2012/09/01)
- たかが朝ドラ…されど… (2012/07/05)
- 個人差とマニュアル (2012/03/06)
- 医大で講義 (2012/02/13)
- ぎゃぉ~~~っ!!!(その2) (2011/10/28)
- 魔の月曜日 (2011/10/17)
- 喜ぶべきか悲しむべきか (2011/10/13)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/751-69d7eda5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)