SjS? SS? - 2012.09.01 Sat
多分、Stevens-Johnson syndrome(スティーヴンス・ジョンソン症候群)を「sjs」と表記するようになったので区別するためでは?と、又してもドシロウトの推測。
SSは膠原病の続発性疾患としても有名で、私にも潜んでいる。
ささやかなステロイドが効いているのか、酷くなることはない。
最近は、元の病気「皮膚筋炎(DM)・多発性筋炎(PM)」よりもこちらの症状がよく起きる。
涙が減って角膜が傷つきやすい、感染しやすい…ヒリヒリ感に悩まされ、処方されているそれ用の目薬4種類は手放せない。
今週初めは唾液が減り、朝のトーストが全く食べられなくなった。
鼻水も少なくて、ずっと鼻の奥、指も届かないところ(喉に近い)かさぶたが出来たような感覚で…それは昨秋酷い風邪をひき、何日にもわたり思いっ切り鼻をかんで、どうやら全部取れたらしい。抗生物質も良かったのか、鼻炎用のスプレーも良かったのか、鼻に関しては目下苦痛はない。鼻風邪をひくと丁度良くなる。
ストレスが溜まると、これらの症状は酷くなる気がし、ただですらこのところは専らパソコンでのデスクワーク。良い訳ない。
一番しんどい作業は、…4時間弱の音源が1つのmp3ファイルに入っており、iTunesの画面を一杯に拡大しても、スケールだかゲージだかは8センチ弱の横棒(何という表現だ??)。秒単位で目盛り(メモリに非ず)を動かすことは不可能なのだけど、出来るだけ近いところまで動かそう、とまばたきもせずに指先の感覚を発揮して動かす。何度繰り返しても分単位でしか動いてくれないのだけど、稀に近くまで来ることもある。そのタイムを記載しておいて、その次は最初からそこを選ぼうとするものの、やはり駄目・・・
普通の人だってドライアイになる筈。
今日から9月。
7月8月は夏休みだった夫が、買い物や夕飯の支度をしてくれたのだが…
昨日は珍しく私が作るべく、頼まれていた薬を取りに出たついで、昼前に駅の向こうのスーパーで買い物をしてあったのに、生徒が終わってぐっすり眠ってしまい、気付いたら夫も帰宅していて、何と!8時だった。
作る力は勿論、食べる力もなく、又眠ってしまった。
折角友人からは「ブルームーン」のお知らせメールがあり、見ると幸せになることが書かれてあったのに…
あぁ、残念なことをしてしまった

一体何を書こうと、この画面を開いたのか分からなくなってしまった・・・
完全にボケておりますな

一旦送信

______________________________
あぁ、思い出しました。11時半過ぎにもなって。
余りの夏空が朝っぱらから眩しく、これから雷雨にでもなるのかも、と写真を撮って、ブログのトップ画像にしたのでした。
その事を報告しようと思っただけなのに・・・
最近日常の会話もこんなで

今はバラバラと音を立てて雨が降っています。
- 関連記事
-
- 又眼科のお世話に… (2012/10/30)
- うぇん…不全骨折は完全骨折に… (2012/10/04)
- 不調の連鎖の合間に滑り込みセーフ! (2012/09/20)
- 夫の瘭疽 (2012/09/16)
- 捗らぬ日々 (2012/09/15)
- 足のその後 (2012/09/14)
- 又やってしまった!!! (2012/09/05)
- SjS? SS? (2012/09/01)
- たかが朝ドラ…されど… (2012/07/05)
- 個人差とマニュアル (2012/03/06)
- 医大で講義 (2012/02/13)
- ぎゃぉ~~~っ!!!(その2) (2011/10/28)
- 魔の月曜日 (2011/10/17)
- 喜ぶべきか悲しむべきか (2011/10/13)
- 検査データの数字に囚われた人びと (2011/09/22)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/750-bf74feca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)