馬鹿な話 - 2011.12.21 Wed
その切り紙、小さな折り紙を数回たたんで切り抜き、拡げた時には山折り谷折りが明確になってしまうため、山と谷を手でも押しつつ平らにするのですが、その後国語辞典に挟んで更に平らにしています。あたかも押し花のように。
30分~1時間も経てば貼り付け可能の状態になる・・・
最近手紙もすっかりパソコン。
でも、たまには手書きにしようではないの!!
と、筋力の落ちた上腕(文字を書くには、手首から先より寧ろ上腕の筋肉を使う気がしている)のトレーニングの如く、ニョロニョロ文字を書き……それはさて置き……
パソコンを頼りすぎたために、漢字が書けない!!
小学生だって書けるような文字すら、漠然と思い出せても書いてみると違う。
その度に電子辞書そのものを探すことから始まる。
本や書類やプリント類の山積みが崩れないように探す。
電子辞書は3つも持っていて(ひとつは大独和入り、ひとつはクラウンの独和入り、もうひとつは第2外国語用のドイツ語が入っている……という違いがあるだけで、漢字を調べるには大差なし)、そのいずれの辞書も見つからない時には、「う~~~~~~~ん」と唸りつつ思い出す。思い出せない時には(恥をしのんで)「平仮名」。
昨日、ハッと気付いた。
切り紙を挟んでいる国語辞典の存在に!
紙の辞書が手もとにあるではないか!!
あ~~~、何と便利な紙の辞書。
但し悲しいかな!!ボタン1つで拡大は出来ない

- 関連記事
-
- テンプレートの試し (2012/03/08)
- Salzburgの眺望は (2012/03/03)
- 父の絵は (2012/03/01)
- 久々の東京の雪 (2012/02/29)
- テンプレートの試し (2012/02/28)
- 象徴 (2012/02/22)
- この1ヶ月 (2012/02/10)
- 馬鹿な話 (2011/12/21)
- 恵泉デー! (2011/11/06)
- 外付けのHDDが壊れた! (2011/10/28)
- ぎゃぉ~~~っ!!! (2011/10/28)
- 感謝 (2011/10/11)
- 思う様に進まないCDへのコピー (2011/10/06)
- 近況 (2011/10/04)
- オリンピックおじさん (2011/09/17)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/635-752d38f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)