松浦豊明先生が亡くなられてしまった!! - 2011.10.23 Sun
我が家の昨日の夕刊を探した。掲載されていた。ネットが壊れたことを願っていたのに・・
8月16日、心不全でいらしたそうだ。近親者で告別式を済まされたことも書かれてある。
去年奥さまの滋(しげ)先生が亡くなられた、ということを喪中葉書で知ったばかり、お悔やみに伺いたい、とずっと今年は思っていた。言い訳でしかないが、自分の体調管理でいっぱいいっぱいだった今年(過去形にしてはいけない)。そんな矢先、更なるショック。
私が留学するに際し、松浦豊明先生は勿論のこと、奥さまが色々とウィーンの情報を調べて下さり、又お二人からは留学にあたっての貴重な注意を頂いた…それが1974年のこと。
そもそも留学を勧めて下さったのが松浦先生だった。
大学卒業当時、左を向け!と言ったら全員左を向き、右を向け!と言ったら右を向く存在であった音楽評論家・野村光一氏が、私も国内のコンクールを受けるべきで、それには松浦先生に習うのが一番!と言われた旨を先生にお話しした時、貴女は国際コンクールの方が合っている、渡欧は少しでも早い方が良い、と仰り、野村光一氏にも進言して下さったのだった。
結局翌年の1974年になってしまったのだが。
一時帰国の度にお訪ねすると、奥さま手作りの食事でおもてなしを受け、近況をお話ししたり、ご夫妻からはさりげないアドヴァイスを頂いたり、私にとっては感謝してもしきれないほどのご夫妻・・・なのに、何のお礼の言葉も述べぬうちに逝かれてしまったとは・・
大切なことは先延ばしにすべきではなかったのだ。自分の体調など無視してでも。
又しても「悔い」を作ってしまった・・・
- 関連記事
-
- Burgmüllerを通じて (2019/03/15)
- 「響和会」という名称 (2019/02/07)
- 恩師・永井進先生のブルクミュラー (2016/12/04)
- 繋がる思考回路 (2015/11/28)
- 前の日記で思い出したこと (2013/09/19)
- 又しても訃報… (2012/05/22)
- 2011年を振り返る (2011/12/31)
- 松浦豊明先生が亡くなられてしまった!! (2011/10/23)
- 田村宏先生の逝去 (2011/05/21)
- 恩師の逝去 - ハンス・ライグラフ氏 - (2011/02/17)
- 前代未聞の酷暑/ザルツブルクへ! (2007/07/23)
- 2006年のオーストリアの続きになりますが (2006/06/20)
- ザ・サウンド・オブ・ミュージックの旅・他 (2006/06/13)
● COMMENT ●
Re: 初めまして
初めまして
自分は、松浦豊明さんや、奥様のソプラノ歌手の矢野 滋さんのファンで、偶然このブログを知りました。
松浦さんや矢野 滋さんのお人柄をあらためて知り、今日は松浦さんのCDだけでなく、矢野 滋さんのCDも聴いて楽しみたくなりました。
奥 千絵子さまのCDに、興味を持ちました。
CDを、アマゾンで購入したいと思います。
まだ夏休み、学生の特権として、長期休みを音楽で楽しみたいです。
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/606-e622183f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
学生さんですか?松浦夫妻のファンでいらっしゃるとのこと、お若いのに嬉しい限りです。
私のCDも有難うございます♬