子供らのあれこれ - 2011.07.07 Thu
どうやら近所まで仕事(営業)に来たので寄ったらしい。
「あぁ、ごめん、今生徒のレッスン中なんだ。お父さんは2階に居るから」と言ったところ、「あ、スマン!!じゃ2階に行くわ」と上がって行った。
ありゃ、生徒に挨拶もなく?と、愛想の良い息子にしては珍しいことだと思ったのだが…
…もしや「三つ子の魂」??
というのは、息子は幼い頃とても甘えん坊で、実家に住んでいた1~3歳頃、私が生徒のレッスンをしていると、ドアをバーーーン!!と開けて、私に向かって突進し、すがりついて甘えるのが日常だった。後ろから私の母が、「レッスンのお邪魔しちゃ駄目駄目!○○君」と阻止するのに甚だ苦労していたことを思い出した。1~2歳頃は、暫く私の膝に座ってレッスンをし、充分に甘えて満足すると去って行く…ということもあった。
そんなこんな、「禁止事項」として身体に染み着いているのか?と思ってしまった。
最近、仕事で我が家方面に来ると寄って行く。話題は専ら子供のこと。原発による内部被曝・外部被曝に対する防御法や子育て・・
昨日は6時過ぎまでレッスンし、息子はとっくに去っていたが、7時頃に娘が帰宅。
「出掛ける時『馬鹿足靴』があったけど、お兄ちゃん来てたの?」と


「馬鹿足靴」とは「馬鹿の大足の靴」を略した我が家の専用語。本当に大きい。27cm以上ある上に、最近の爪先が更に出ているデザインだと30cm以上ありそうに見える

私「うん、来たんだけどね、いきなり音楽室にドカドカ入って来そうになった」
娘「お母さんが練習しているんだと思ったんじゃない?」
私「でも、お母さんピアノ弾いていなくて、奥から生徒のピアノの音はしていたもの」
娘「いや、お母さん練習する時、自分が弾いたのを録音して再生して聴いているじゃない。私ら、それ見て育っているから、録音の音だと思ったんじゃないのかなぁ」
・・・・・・確かに・・・・・なるほど・・・・よく観察していますな・・・

その後、夫に息子はどうしたか訊いたところ、テレビの前の魔法のソファに座って、暫くうたた寝をして会社に戻って行ったそうな。
何を書こうとしたのか分からなくなってしまった・・
(8/3訂正。息子の足は28cmだそうです。+デザインの爪先部分=31~2cm???

- 関連記事
-
- 昔のライブ (2012/02/14)
- 昨日のライブ (2012/02/12)
- 年明けからのあれこれ (2012/02/06)
- 娘の日記より (2011/12/23)
- 片付けも放棄 (2011/12/11)
- 息子の見舞いは行けず終い (2011/08/24)
- 昨日の続き (2011/07/08)
- 子供らのあれこれ (2011/07/07)
- ばばばか (2011/04/10)
- お祝い… (2010/10/01)
- 四葉のクローバー (2010/09/28)
- 物置の片付け (2009/12/22)
- 不信心者なので… (2009/12/19)
- 月日は素早く過ぎ… (2009/09/19)
- 世代 (2009/07/12)
● COMMENT ●
微笑ましかった。。。

トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/546-a367aa29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)