馬鹿話 - 2011.05.13 Fri
自分で髪の毛は超ショートに切って12~3年が過ぎ、この数年は手を次々痛めた為に髪の毛を切る作業は不可能にて、いつの間にか伸びてしまった。
それもぼさぼさに・・

しかも、去年からは家の中が私の「抜け毛」だらけ!!
掃除機でも取れずに、粘着テープ式の「コロコロ」(固有名詞知らず)を使用。
こんなに抜けるなんて!!絶対に慣れないデスクワークによるストレスの所為!!と主張していたけれど……友人の鋭い指摘。
・・・そんな櫛ひとつで梳ける訳ないじゃぁないの!・・と。

(あぁ、しっかりホテルの名前入っていますけれど、偶々家にあったものを使っていただけです…)
それもそうだな…と先日来、やはりどこかのホテルから持ち帰った使用済み(左部分)を使用。

(心なしか、抜ける量が減った…)
ふと思い出したのですが(髪の毛とは関係ありません)…
2007年、母の納骨の帰り、京都に立ち寄って買い求めたお茶筒に茶匙。

我が家はお茶の空き缶などを使っていたので、この際、と買い求めたのですが、隣りに置いてあった茶匙も一緒に購入したのでした。ところが、この茶匙、何故か使いにくい。
よ~~~く見たところ・・・

靴べら!?!?
道理で使いづらい訳だわ・・

ということがありました



「ちゃんとピアノの話を書いてくださいよ」と言われそうな日記が続きますが・・
私も、著書では収まりきらなかったピアノ奏法に関する説明をブログにて詳しく、と思っているのですが・・
こういうくだらない馬鹿な日々を過ごしている者が弾くピアノ。
私の演奏は、こういう日々があっての演奏スタイルかも。
逆立ちしても優等生的演奏は出来ません。
結局、演奏者の生活や性格そのものが演奏に出るのだ、ということにて締め括りたいと思います



________________________
上記は、髪の毛にヘアマニキュアを塗り、染み込む時間を使って書いて送信。
そして洗い流し、ドライアーで乾かし・・
突然ドライアーが止まった。
2階洗面所のブレーカーが落ちました。
そろそろショートヘアにせよ、ということかも。
節電も兼ねて。
と、本当にオチがついてしまいました

- 関連記事
-
- 自分のための備忘録と化したブログ (2011/08/28)
- お陰さまで(蟻、その後) (2011/08/12)
- のけぞりました~ (2011/08/10)
- ポイントのお蔭で!! (2011/08/08)
- 懲りない人 (2011/07/24)
- 湿度管理・その他 (2011/06/29)
- 片付けが捗らない理由 (2011/06/04)
- 馬鹿話 (2011/05/13)
- フラフープ (2011/05/11)
- 母の日 (2011/05/08)
- 連休 (2011/05/07)
- イースター!! (2011/04/24)
- 春の雪 (2011/03/07)
- トイレ、その後 (2011/02/26)
- 新しい携帯 (2011/01/31)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/530-002b4812
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)