十年一昔 - 2010.12.12 Sun
十年一昔、と言うけれど、波瀾万丈な10年間の出来事は、どれも昨日のことのように思える。
10年前の誕生日には、半世紀を生かせて頂き、病院での感謝の気持ちを兼ねたチャリティコンサートを開いたことは以前こちらに記した通り。
今年は還暦、そして「出版」という私にとっては不可能と思える作業を終えた、本来なら記念すべき誕生日。
すっかり疲れ切っており、とても祝って頂く気力もなく、集まれる家族と共に食事をしたのみ。
つくづく思うことは、「十年前は若かった!」というひと言に尽きる。
この十年の間には義母、実母、義父が他界。
火災にも遭った。
その他、書き切れない諸事あり…
これからの十年はどうなるのだろう?
「思い煩うな」あるのみ。
_______________
追記
母が私を生んでくれた日だもの、と、一ヶ月ぶりに教会へ行った。
礼拝説教の時、私の聖書(母のお下がり)からパラパラっとカードが一枚落ちた。
それは、11年前の入院中、中学時代の恩師が手書きで何枚か作って送ってくださった中の一枚。
聖句が書かれてある;
いつも喜んでいなさい。
絶えず祈りなさい。
すべての事について感謝しなさい。
(テサロニケ第1の手紙 第V章 16~18節)
うん、そうだ、そうなんだ・・・
と思っているや・・
牧師が聖書の引用箇所を告げられた。
「テサロニケ信徒への手紙第1 第V章 第16節から・・・いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい・・」
まさに、二度も念を押された!!
そういうことなのだ!心から!!
- 関連記事
-
- 広告を消す為に一通 (2012/02/05)
- 危惧 (2011/10/19)
- 海外での報道のひとつ(日本語字幕付き) (2011/09/01)
- 残念!!削除されたYouTube(枝野官房長官の中学時代) (2011/04/08)
- 異常気象!? (2011/03/23)
- 枝野官房長官の中学時代 (2011/03/22)
- 心温まるニュースの日々 (2011/01/11)
- 十年一昔 (2010/12/12)
- 落とし穴・その4(体脂肪率) (2010/07/19)
- 日記追加 (2009/01/29)
- 久々の眺望 (2009/01/08)
- 動画がアップ出来る様になったらしいので… (2008/04/07)
- Reue kommt immer zu spät ! (2008/03/17)
- Himmelmutterweg (2008/03/15)
- 一昨日の日記の続き (2008/03/13)
● COMMENT ●
承認待ちコメント
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/478-e6579f7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)