話題が偏り・・・ - 2010.04.28 Wed
仕事仕事の一日の最後は、又しても話題は車。
余りに小さい車ばかり乗っているので、夫のアルファードも運転したくなりました。
いや、実際、この車の駐車スペースに水道管の栓があるらしく、夫の留守中に「車を移動させてください」と言われることがあるのです。ところが情けないかな・・・エンジンのかけかたも忘れてしまって・・・
夫はコントラバスを、それも複数台乗せて仕事に出掛けることもある、という都合上、常時この大きさの車を使わざるを得ないのです。
夜、アルファードを教習所のコースで、又しても夫に隣りに座って貰って走ってきました。
何と快適!!



そう言えば、以前はずっとこの座席の高さで運転していたのでした。ですから、前を走る車のその前も、場合によっては何台も前まで見渡せる!!先が見える安心さに快適さ。
ブレーキもアクセルも全く不快感無し!!(但し、チェンジレバーはその都度迷った)
転がすことは我が愛車より楽であることが分かったので、クランクやS字、車庫入れに縦列駐車など練習。
この最後の縦列駐車が分からない。。。しかもスペースが左ではなく、右にあった場合(…ちんぷんかんぷん

必死で思い出すに、……やったことがないのではないか??
苦戦に苦戦し、1時間という使用制限時間はあっという間に過ぎてしまったので諦め、そのまま運転させて貰って帰宅しました。
ともあれ、あと数回我が家の駐車スペースにて出し入れを練習したなら、「車をどけて下さい」と言われた時には移動出来ます。
この車に関しては、走れて止まれて、事故を起こさなければよいので。
(おそらく実際には運転する機会、ないだろうな…

連休はしっかり仕事に励みます




- 関連記事
-
- ・・・ (2010/09/19)
- 娑婆の空気 (2010/09/14)
- 頑張る (2010/09/01)
- 予定滞り… (2010/08/30)
- 減点! (2010/08/08)
- 我が家の雪!! (2010/07/22)
- たまには (2010/06/26)
- 話題が偏り・・・ (2010/04/28)
- 他に話題も無く… (2010/04/27)
- 文明の利器 (2010/04/25)
- 運転再開・続き (2010/04/24)
- 12年ぶりの再開 (2010/04/19)
- 目下のお気に入り (2010/04/11)
- Du holde Kunst (2010/03/15)
- つづき (2010/01/19)
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/431-31632033
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)