3月のBGM - 2010.03.04 Thu
ちらし寿司を作りながら、「ブログのBGM」が2月のままになっている事に気付きました。
折しもピアノを含む五重奏曲について文章を書いていたのですが、有名なシューベルトの「鱒」から引用するだけでは偏りそうで、違う作風のフンメルの五重奏曲も引用したい。私達が演奏したテープもどこかに絶対あるに違いない!と探しました。あちこちで二桁回数演奏しているのですから、カセットテープの一本くらいあっても・・・ところが無い!!
辛うじて出てきたのは、アンコールに弾いた終楽章だけ。
これを今月のBGMに致します。
あっと言う間に終わりますので、もう一曲追加しました。
これ又古い、1978年リアス・ベルリンでの収録した同じくフンメルのピアノソナタ第1番です。確認の為に頂いたテープ(勿論オープンリールの時代!)をカセットにダビングして30年以上放置。保存も兼ねてCD-Rにコピーし、それからアップしました。
我ながら、全てに忠実によく弾いています・・・が、それは当時の自分に向かって「もっと個性を出して!」その他諸々をレッスンしたい演奏です。
・・・でも思い出した・・・当時のことです。一発勝負の収録。ツギハギは勿論無し。何回か弾いて一番良い出来映えのものを選択して頂けるのですが、それを始めたら終わりません・・・
放送局の資料になる責任から、「ミスタッチはせずにTake 1 で決める!」がモットーの当時でした。
フンメルはモーツァルトの弟子でもありました。このソナタはハイドンに捧げられています。
- 関連記事
-
- 記録(その2) (2010/08/20)
- プロフィールのBGMを (2010/08/07)
- BGM (2010/06/23)
- 梅雨入り (2010/06/18)
- 6月になってしまいました (2010/06/02)
- 既に5月 (2010/05/02)
- 連弾 (2010/03/26)
- 3月のBGM (2010/03/04)
- Zum Valentinstag (2010/02/14)
- サンスーシー宮殿 (2010/02/10)
- 2月のBGM (2010/02/02)
- 本年も宜しくお願い致します (2010/01/01)
- 12月のBGMを (2009/12/04)
- 今月のBGM (2009/11/07)
- 漸く (2009/09/15)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/415-fd4a1eaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)