なかなか治りませんね… - 2009.11.12 Thu
こんな不注意をしている人が「ピアノ教師」「ピアニスト」を名乗るべきではありません。
しかも、こんな馬鹿をしでかして記録をアップしているなんて・・・
(回復の経過記録としてどうぞ参考になさってください。…って、そんな粗忽者の演奏家が存在するかどうか??

消毒用のイソジンゲルもしくは抗生剤のバラマイシンを塗り、バンドエイドの類(愛用はケアリーブのL)を貼り、その上から小さく切ったモーラス(冷湿布)をぐるりと巻いて何とか過ごしています。
ピアノを弾くのに、これだとどうも鍵盤に挟まり、特に黒鍵と黒鍵の間には入らず・・・
それで試しに冷湿布は外してちょっとだけ練習をしてみたが・・・
それが悪かったのか???
指関節が太くなった気が・・・(鍵盤の角で、打鍵の度に打撲???)
当初は親指並みに腫れ上がっていたのが、中指と同じ位まで退いた、とどこかに書きましたが、第1関節は中指より太そう・・・

- 関連記事
-
- 又、指のその後 (2010/04/08)
- 指のその後 (2010/02/23)
- 迷うまま過ぎ (2010/01/26)
- やっと… (2010/01/16)
- やってしまった…… (2009/12/29)
- 自分の為の備忘録を兼ねて (2009/12/21)
- 頑張った指の記録として… (2009/12/09)
- 記録までにて (2009/12/07)
- 辛うじて弾けるか?? (2009/11/24)
- なかなか治りませんね… (2009/11/12)
- 指と目のその後 (2009/10/30)
- 久々のリハビリ (2009/10/26)
- 目と指の更にその後 (2009/10/23)
- 目と指のその後 (2009/10/22)
- 昨日の慌てた受診(その2) (2009/10/20)