Leipzig Grassi楽器博物館 - 2009.09.06 Sun
取り敢えず未整理ながら、楽器の種類別に写真を載せます。
全て、今は「古いスタイル」としてのみ存在するか、所謂「古楽器」として演奏されているか、という楽器です。
説明は又後日編集します。
管楽器



打楽器



弦楽器







楽器工房のミニチュア


鍵盤楽器
順不同で(しかも重複していたら)すみません。


















楽譜印刷


録音(蓄音)


(後ほど整理致します)
- 関連記事
-
- アカンサス (2009/12/10)
- Exhibition(フィギュアの) (2009/10/27)
- 選曲に疑問 (2009/10/18)
- 純正オルガンの歴史(娘の文章です) (2009/10/16)
- ジャパン・オープン2009 (2009/10/03)
- ライプツィヒの日記を編集しました (2009/09/21)
- ウィーン最後の夜は (2009/09/10)
- Leipzig Grassi楽器博物館 (2009/09/06)
- Leipzigへ(3) (2009/09/06)
- Leipzigへ(2) (2009/09/05)
- Leipzigへ (2009/09/04)
- 懐かしい曲との再会(「あめにはさかえ」の原曲) (2009/08/16)
- 7本指のピアニスト (2009/07/14)
- 今日は「こうもり」 (2009/06/27)
- シューベルトの「最期の家」 (2009/06/26)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/345-18859c0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)