9月10日 - 2009.09.10 Thu
夕方には友人宅を訪ね、その後は"operettts"という演目をVolksoperで観ることになっているので、余りハードスケジュールは出来ない。
そうだ!!ヨハン・シュトラウスの家に行こう!!
そこには、私が使っているベーゼンドルファーとほぼ同じモデルのピアノが置いてあることは知っているのだが、未だかつて一度も行っていない・・・
ヨハン・シュトラウス先生のお蔭でどれだけ演奏会をさせて頂いているか分からない身としては、是非訪ねておかねば



地下鉄にてKarlsplatzから3つ目ですから近いもんです!(ウィーンの地下鉄は一駅の間が大変短く、大体どこも東京の「新宿」と「新宿三丁目」位の距離です)
と、出向いてみたら開館は午後2時から・・・
そうだ!Praterへ行こう!!
と、次の駅へ移動。
入場料も何もありません。何かに乗る時にはチケットを買いますが。
3年前の夏、30年ぶりにここを訪れた時に、余りの発展ぶりに度肝を抜かされたものでしたが…
今回は更に、たった3年でここ迄変身するか??というほどでした。まるでディズニーランドの縮小版の様。



大観覧車は勿論あります!!

[高画質で再生]
昔ながらの大観覧車(Prater)
・・・が、新しい観覧車が・・・
大観覧車の何倍も速いテンポで回っている!!

[高画質で再生]
新しい大観覧車(Prater)

まずは恒例のLiliput-Bahn
やって来ました、Mannerの宣伝しながら・・・
[高画質で再生]
Liliput-Bahn im Prater 1
これ、石炭で走るのです。

プラーターを一周。1970年代と少し風景は変わりましたが・・・

[高画質で再生]
Liliput-Bahn im Prater 2
Im Pra~ter blüh'n wie~der die Bä~ume…


画像が多いと携帯から見られなくなる様ですので一旦送信します。
- 関連記事
-
- やっと1日ぐたぐた過ごす (2012/11/09)
- 本末転倒、寧ろ「先達はあらまほし事なり」 (2012/11/09)
- 何とか動く (2012/11/09)
- "Sperl"!? (2012/11/08)
- 土曜なので (2012/11/08)
- 徐々に脳の回路がつながってきたので (2012/11/08)
- 9月10日(続き)&更に写真追加編集 (2009/09/10)
- 9月10日 (2009/09/10)
- 9月9日(続き) (2009/09/09)
- 9月9日 (2009/09/09)
- 9月8日 (2009/09/08)
- 再度ウィーンへ (2009/09/07)
- 9月3~4日 (2009/09/04)
- 9月2日(写真追加編集) (2009/09/02)
- 9月1日(写真追加編集) (2009/09/01)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/329-09965f69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)