疲労を得に通院?? - 2008.11.17 Mon
熱を測っても平熱が35℃前後の為に参考にならない。(←ステロイドの副作用以来そのまま)
折角病院に出向いたのに、(消化器内科、膠原病内科、皮膚科)その話をするのも忘れてしまった。
腸も全くきれいで異常なし。
胃のピロリ菌も、潰瘍があれば問題視するが、無いので様子見ということだそうだ。
吐き気の話をしようと思っていたのに、すっかり忘れてしまった。メモをしたことしか思い出さない情けなさ。
手に関しては、膠原病内科の先生は、以前OTにて勧められた先生(元この病院の整形外科医、現在方南町で開業されておられる)に診て貰ったことがある、とのことで、近いうちに一度受診を、ということになった。そして、その時にはY病院でのレントゲンの話を必ずする様に、と念を押された。又同じ検査になってしまうかも分からないから、と。(実に穏やかな表現の先生で救われます。)
薬の引き出しが余りに膨れ上がり(外用を含めたら30種類以上かもしれない)、今回は錠数をメモして行き、当分不要なものは(個人負担額ゼロとは言え)処方を停止して頂いた。
皮膚科では、湿布による副作用の湿疹……どうも痛むところに出る気がするので質問したが、無関係とのこと。現在は、そのY病院のレントゲンで青あざになってしまった箇所に出ているもので、つい「効くところに副作用も出るのでは?」と思ってしまう素人・・・
そのY病院の話も出て、「それで、そのことは話してきたのですか?」と言われたけれど、出向く気力も(待ち)時間も無く、出向いたからとて良くなる訳でもない。
何よりも、あの病院は母が倒れた、と飛んで行ったところ、もう目を開くことがなかった淋しい経験があるだけに、…勿論その前からの不調の所為であるとは言っても、思い出したくない光景もあるのだ。
会計1時間以上待ち、薬局でも又待ち、何と長い一日となったことか・・・
文句は言うべきではない、有難いことではないか!しっかり体調を管理して頂けて…と承知ながら、甚だ疲れたものは疲れた



- 関連記事
-
- これでは本末転倒 (2009/10/02)
- うるさい患者 (2009/08/01)
- 放映の宣伝 (2009/05/22)
- 個人差…纏わる想い出 (2009/04/30)
- 骨粗鬆症・骨代謝改善薬 (2009/03/02)
- 病気を見るのか、病人を見るのか (2009/02/25)
- 「心の安らぎ」という言葉 (2009/02/23)
- 疲労を得に通院?? (2008/11/17)
- くだらないくだる話 (2008/11/05)
- 書くまい,と思いつつ・・・ (2008/10/07)
- 胃カメラの結果 (2008/09/29)
- 技術の進歩!? (2008/09/19)
- たわわ (2008/07/07)
- 寝ているか空を見ているかの日 (2008/05/26)
- 「おげんきクリニック」(友人達へのメッセージより) (2005/08/06)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/207-89055930
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)