指、その後 - 2008.11.04 Tue
2005年5月22日の勉強会の録音の中に!
私が、自分自身の粗忽者ぶりの経験を話している場面がありました。
内容は、数日前に日常生活で第1指を痛めた。湿布を貼り,リラックスのみを考えてショパンの練習曲Op.10/1と8をさらって治した、と言っている。ポイントは意識を「第1指のリラックスに注ぐ」ということ。そして完治してしまった、と。
今回は、しつこいようですが傷めたのが3月中旬ですから。
その直後も炊事や料理、根菜を切ったり重い買い物荷物を持って坂道を上ったり、帰国の為の荷造りで親指で物を掴む酷使…等々、ずっと続き、帰国後は荷物を解いて定位置に収める作業。
こんな11月になって、過去の自分の体験談が通用するだろうか???
ただ、ひとつ確実に言えるのは、Op.10/1と8により、第1指の周囲に筋肉は付くに違いない、ということ。しっかり筋肉が囲えば、関節も心強いのではないか?
駄目元で試すことにしました。
又経過報告を致します。
- 関連記事
-
- 手の件・(昨日の)続き (2011/08/04)
- 捻った手を治して又捻った (2011/08/03)
- 捻った手を治す (2011/08/03)
- 今度は瘭疽(ひょうそ) (2009/10/15)
- 腹の立つ治療 (2009/05/10)
- 困った… (2008/12/10)
- 手の更の更にその後 (2008/11/11)
- 指、その後 (2008/11/04)
- その後の手 (2008/10/31)
- 無理な構え (2008/10/23)
- 母指CM関節症 (2008/10/21)
- 又々…すみません (2008/10/17)
- 又もや…同じ話題で (2008/10/16)
- 美容師ぶんちゃん (2008/10/14)
- 手の更にその後 (2008/09/05)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/202-0517eca5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)