指の治療 -つづき- - 2021.02.20 Sat
(2月26日に記載)
言われた通り、20日の土曜の担当医師に診て頂きました。
頑丈に巻かれたテープやガーゼを外し、止血されていることを確認。
「はい、そこの水道で傷口に付いているワタ(と言われたか?ともあれ毛羽だってくっついているもの)を石鹸で洗って全部取って!!」・・・看護師が言われているのかと思ったら、言われている対象は私だった。グズグズしていたら、「それを取らないと、次の作業が出来ないから」との声が、既に隣室に移動した医師から飛んで来た。
はぁ〜〜〜・・・
傷口の手当ては何かと慣れているものの、気の弱い人だったら、断面を見ただけで卒倒するだろうなぁ…と思いつつ、一生懸命に取った。血液の塊の中に食い込んでいるから、簡単には取れない。頑張った。「あの〜〜、毛抜きとかピンセットの類いがあれば捗るのですが…」と問うてみた。「余り取りすぎると出血するから」と言われた。もう出ていますって・・・
あとは医師が気長に取ってくれた。寡黙な方なのか、それともインフォームドコンセントが苦手な御方なのか…
そして、今までと質の違う四角いものの角を取ってえぐれた指先に貼り付け、「はい、おしまい。もし破けたら『キズパワーパッド』を貼って!」と。・・・そんな簡単に破けるものを剥き出しに?と思い、「あの〜、何かに触れたら危ないので、カバーして頂けませんか?」と訊いたら、看護師に「ガーゼでカバーして」と指示。
更に「その『キズパワーパッド』、処方して頂けませんか?」と訊いたら、「病院で処方はしない」と。「薬局で買えますか?」と訊いたら、「薬局では買えない。大型のドラッグストアで買って!」とのこと。必死に忘れぬよう、「きずぱわーぱっど=傷+power+pad」と頭で変換して暗記。
歩いて帰るつもりだったが、迎えに来て貰えばそのままキズパワーパッドを買いに寄れる、と夫に電話。気の利く夫は既にこちらに向かっているとのこと。途中でピックアップしてもらい、無事にサンドラッグへ。
店員に「キズパワーパッドはどこにありますか?」と言われ、案内されたのは何と!!バンドエイドの場所。
・・・・・これなら家に常備していますって・・・・・
切断した時も、貼ってしまおうか、迷ったほどです。結局吹き出る血液に負けましたが。
イヤな書き込みですね。(でも、こういうこともありますとの情報までにて)
何かの折、参考になりましたら幸いです(切断ではなく、切り傷程度なら、これを先ず貼っても良いかと。その後受診するにしても)。又経過を書かせて頂きます。
Amazonでも購入出来ます↓
キズパワーパッド
※こんなものを人目に晒す!?!?と、不快に感じられる方もおありかと思うのですが、お役に立つこともある情報として小さく載せます。
一生懸命に取っている最中の綿。

- 関連記事
-
- 順調に治りつつあります (2021/03/26)
- 通院は卒業 (2021/03/10)
- 指・更にその後 (2021/03/03)
- 偶然テレビで見た (2021/03/02)
- その後の2回の受診 (2021/02/28)
- 指の治療 -つづき- (2021/02/20)
- 災害は忘れた頃に・・・粗忽者の記録 (2021/02/18)
- 一応指の受診 (2013/06/26)
- 反射神経が変? (2013/06/14)
- 又、指のその後 (2010/04/08)
- 指のその後 (2010/02/23)
- 迷うまま過ぎ (2010/01/26)
- やっと… (2010/01/16)
- やってしまった…… (2009/12/29)
- 自分の為の備忘録を兼ねて (2009/12/21)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1454-672763d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)