CD《名曲のたのしみ》のライナーノート・ドイツ語訳 - 2020.07.13 Mon
体調不良甚だしく、乳癌は間際になり密かに気付いていても、難病を伴っていたとはつゆ知らずに行った1998年8月7日のリサイタル。是非記録を残しておこう!と急遽ナミ・レコードにお願いし、録音して頂きました。
1999年の長い入院を経て幸い生き延び、その音源全体を1枚のCD「名曲のたのしみ」としてリリースすることを思い付いたのが2000年。
それから20年もの歳月が経ち、Amazonや楽天、タワーレコードをはじめとするインターネットショップのみならず、楽器・楽譜店でも扱ってくださっているそうです。
商品番号はWWCC-7381。
「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」や「お取り寄せ(2~10日) 入荷未定の時はご連絡」と表示が出て、購入出来ない旨、たまに連絡を頂きます。でも制作元に在庫はあるそうで、「お取り寄せも可能」だそうです。但し、Amazonでは「品切れ表示修正には月3枚程度の依頼が無いと修正不可との事です」と連絡を頂きましたので、その点はご協力のほどをお願い致します。勿論、ナミ・レコードに直接ご連絡頂ければ、1枚から購入可能だそうです。
そのCDブックレットには、お世話になった病院の教授に厚かましくもライナーノートをお願いしました。入院中に、音楽に大変造詣の深い教授でおられることを感じ取っていたものですから。
更に、1970年代〜80年代の足掛け8年在墺時の友人・知人たちに向け、リリースのいきさつの報告を兼ねたいと思い、ドイツ語が専門の友人に独訳をお願いしたところ、全くのボランティアで訳してくださいました。名前も伏せて欲しいと…。
今頃、そうだ!名前を伏せているのだし、折角訳して頂いた物も広くお読み頂きたい!と考え、探し出した四つ折りの1枚。4つに折ればCDケースにぴったり収まる事を考慮してのレイアウトも訳者の機転。壊れたプリンタの、唯一生きているスキャン機能を使って折り目正しく、もとい、折り目ごとスキャン。
タイトルの内容が最後になりましたが、もしドイツ語にご興味を持たれてお読み頂けましたなら、この上ない幸いです。
(クリックで拡大なさってください)

● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1435-722a5482
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)