「検査の秋」を決め込んで(5) - 2018.10.30 Tue
(10月31日・記)
乳癌関係では最後の検査。
ヨードを含んだ造影剤を注射してのCT。
前回の検査の時には夫に「送り」や「迎え」を頼んだものだったが、僅か2〜3週間で「坐骨神経痛」をぶり返し、まさに2011年から2015年くらいまでの症状。この有難い備忘録と化したブログから「夫の坐骨神経痛」を読み返しては、あれこれ思い出す・・・最終的にはトラムセットを服用、その強い薬が故の胃腸薬プリンペランなど、私の記憶力の代用で、早速それらを処方してもらって飲むよう…
そういう事情で、今回は自力で出向く。駐車場が限られているので車は諦め、駅までは自転車で、そして井の頭線とJRを使い、ムーバスに乗り、いとも順調に着いた。それにしても朝から疲れた!久々の通勤・通学時間帯の電車移動。
さほど迷わずに放射線の受付に着いた。2人くらいを待って造影剤の注射。肩を痛めていることを伝えたので、撮影中の腕の角度も考慮して、肘を曲げずに済むように針を刺してくださるという気遣いが有難かった。
「息を吸って」「止めて下さい」を何度か繰り返し、おしまい。
会計は、今回も1万円札が飛んだ。
造影剤を(寧ろヨードを)早く体外に出すため、水分をどんどん摂るように言われたが、つい、こってりとした腹持ちの良いものをまずは頂く。


この素敵なタイル、正面から撮ろうとするとどうしても右にある郵便ポストが入る。仕方なく斜めから。
(何をしに来たのやら?)

そして病院の前からムーバスに乗り、JRの駅に着いて夕飯のお弁当やパンを購入。
JRと井の頭線を乗り換え、自転車を置き去りにすることなく帰宅。
疲れがどっと出て、パンを食べた後は爆睡。
夕方にはPTが入っているが、それすらやっとの思いでギリギリに起き、自転車で出向いた。
帰宅して、お弁当を買ってあったのは正解。食べて再び爆睡・・・
結局水分を充分に摂らずに寝てしまい、おそらくその所為でこの後数日クラクラフラフラ…失敗であった…
という何ともお粗末な記録だけ〜



- 関連記事
-
- 区の健診 (2019/08/05)
- 「検査の秋」を決め込んで(6) - そして冬となる - (2018/11/29)
- 「検査の秋」を決め込んで(5) (2018/10/30)
- 「検査の秋」を決め込んで(4) (2018/10/14)
- 「検査の秋」を決め込んで(3) (2018/10/13)
- 「検査の秋」を決め込んで(2) (2018/10/09)
- 「検査の秋」を決め込んで (2018/09/24)
- 17日の続き (2017/08/19)
- 又しても広告が出るようになったので1通 - 診断基準 (2017/08/17)
- 駄目な日々 (2017/04/27)
- 今年も又浜松へ(というタイトルが既にあったが) (2017/02/07)
- 手違いに手違い (2017/02/06)
- 治った咳 (2016/10/15)
- 不機嫌 (2016/09/21)
- ハシゴ(続き) (2016/05/14)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1380-e2cbe75c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)