辞書
ぐりゅーす ごっと Grüß Gott !
fc2ブログ
demel_convert_20140717095040.jpg

2023-10

おのぼりさん - 2017.12.07 Thu

昭和大学江東豊洲病院へ行った。
主役は夫。「食道アカラシア」での検査入院。
最初の診断は・・
数年前に書いたような気がして、ブログ内検索に「夫 嚥下障害 麻酔なし カメラ」と書いたらヒットした記録
いやぁ・・・年月の過ぎる速さたるや!あれは4年も前。娘に子供が生まれる前の話だったのですね。

その病院、WIKIによると;
1982年6月:昭和大学附属豊洲病院として開院。
2014年3月24日:豊洲5丁目に移転し「昭和大学江東豊洲病院」に改称する。

私が入院した豊洲は、1998年。1999年まで通院。駅から2〜3分の気が・・1回目の手術は、まだ癌とは分からず外来でピンポン球大のしこりを切除。その後10日間ほど毎日、消毒の為に出向いたような曖昧な記憶。ともあれ遠くて苦痛ということは一切なかった。その切除したものが癌と分かり、後日一回り大きく全身麻酔で手術を受けるため入院。胸に溜まるリンパ液が(数字は忘れた)一定以下になるまで退院禁止。退院後は、外来受診の度に帰路は銀座一丁目途中下車。おきまりのウィンドウショッピングとショッピングと・・・一旦は至極元気になったものだった・・(その後で皮膚筋炎を発症)

新しい江東豊洲は駅から徒歩6分と書いてあるが、私の脚では10分かかった気がするわ。バスもあるらしい。豊洲から1停留所。

帰りは一人有楽町線に乗り、1998年からの習慣は脳内にインプット、反射的に銀座一丁目で途中下車。
でも風景は全く変わり、目指していた店はどれも記憶の場所から無くなっていて、がっかり・・・
でも荷物増やしていたら肩腕の痛みは増したことは確実。

ヘトヘトでした。

それにしてもおのぼりさん・・・
余りの風景の変わりように愕然!!

8229846_2272951493_180large.jpg
(写真に入ってしまった方、すみません!誰も通らないというタイミングは皆無で・・・)

8229846_2272951492_118large.jpg

8229846_2272951491_4large.jpg

おっと、こんな話ではなかったのだわ!!
続きは又。




関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1344-d3bc88e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

夫の食道アカラシア «  | BLOG TOP |  » テレビの前のうたた寝から目覚めて

プロフィール

奥 千絵子

Author:奥 千絵子
★上の画像は2001年にCDにして約3枚分を収録したものを,2006年に2枚組としてリリースしたCD「樂の音に寄せて」です.『レコード芸術』2007年1月号で「特選盤」として取り上げられました(ブックレットの表紙は、父・奥 龍之介によるものです).その他のCDや著書はWebsite「本館」からお入りください.このブログも「本館」のDIARYです.
★このブログの"Grüß Gott !" は墺・南独の時間を問わない挨拶です.Website「本館」のDIARYです.出版CDや著書の詳細は「本館」のメニューからお入りください.
Website「別館」は, 著書「ピアノと向きあう」の説明を補うサイトです.よく頂く質問に説明を記載しています.(動画での説明は遅れたまま)
Auch auf Deutsch schrieb ich…
★【膠原病の記録】余りに医療のカテゴリーがが増えてしまったので目下整理中です.大変複雑な病気の経験が同じ病の方々への参考となりましたら幸いです.
「乳癌と膠原病(皮膚筋炎・多発性筋炎)」「膠原病(退院後)」 ,その他の医療の話(自分以外も含めて)は「医療・病院関係」,に取り敢えず分けました.
平成12.12.12.病院での復帰リサイタルはYouTubeでの記録です。
★恩師のことは55年間を遡り少しずつ記載するつもりです。目下のところはこれだけです.
★コメントも大歓迎です。SPAM防止上、確認後に公開しております。ご理解をお願い致します.
★このブログや大元のサイトへの感想やお問い合わせはservus2008@gmail.com宛に@を半角に直して送信願います.
★【BGM】
リスト:超絶技巧練習曲より「鬼火」
スクリャビン:練習曲Op.42/5

演奏:1979年の奥千絵子
Robert Stolzメドレー
演奏:東京カンマーコレーゲン 
室内楽アレンジ:奥 千絵子

★Copyrights©1997-2022 Chieko Oku All rights reserved.
制作・著作:奥千絵子
★下方に設置のカウンターは、サイトを複数回お訪ね下さいましても1日を1回とカウントし、又、筆者を入れない設定になっております。



最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する