乞食は慌てたので - 2015.10.05 Mon
先月19日に、夫のウェブサイトが消えたことを書いた。
その後何度かFC2に問い合わせを送ったが、どうやら何度も請求のお知らせが来てようだ。夫のパソコン内のウェブメールには、何通も開いていないメールが来ていた。それも春に!!
それにしても・・・
私のサイトであっても開かなかったかもしれない。というのも、管理画面に入ろうとすると必ず出る下のお知らせ!!

これでは、届いたメールが架空請求だと思い込んでしまう。
まぁ、何はともあれ消えたのはこちらの責任。
幸いドメインは残っていて(いや、開いてくださって)管理画面には入れるようになった。でもウェブサイトとして開くことは不可能だそうで、残念無念…仕方ない。
その残っていたドメインをURLとして使えぬものかと、あれこれあれこれ試したが不可能。
折角タグ打ちで作ったサイト。「ホームページ」のサービスで簡単なフォームに記入していくやり方もあるが、画面に馴染むことが出来ず、何度も失敗。
仕方なく新しい汎用ドメインを取得した。けれども最近余程疲れているらしい…肝心のところで慌ててタイプミスをした。何とも、こんなことをするなんて我ながら(石橋を叩いても渡らないことが多いのに)…





開けずによ〜〜〜く眺めて気付いた次第。アカウントは全て正しく打てているというのに…
無料でなんたら、と書いてあったので試みたが、これも駄目。仕方ないのでタイプミスのまま使うことにした。
という訳で、又してもレンタルサーバーLiteにてタグ打ち。
こちらであります。URLの綴りは違っていますが、開けば正しい名前が表示されるし、確か短期間の使用。前のドメインが残っていたら又引っ越すか……いやいや、取得のすったもんだだけでも半日がかり、更にコピペだけでも画像などを先に入れねばならずに、これ又半日がかりの作業、甚だしくとてつもなく私としては大変だったので、出来れば放置したい

痛い上腕と痺れる指先の原因である頸椎のヘルニアを悪化させぬよう、妥協のラインでストップ。
それにしても疲れた・・・テレビの前のうたた寝もせず、「花燃ゆ」も見そびれ、こんな時刻まで「パソコンと向きあう」…

私の2つのウェブサイト同様、今後ともご贔屓にお願いいたします。
- 関連記事
-
- 夫のウェブサイトが消失しました (2018/04/13)
- 今年もよろしくお願い致します (2018/01/08)
- 広告が出るようになったので (2017/05/29)
- 遅ればせながら (2017/01/05)
- アクセス御礼 (2016/11/10)
- 2016年! (2016/01/01)
- 親馬鹿ながらの宣伝 (2015/12/31)
- 乞食は慌てたので (2015/10/05)
- 夫のサイトが消えた! (2015/09/19)
- 遅いご挨拶 (2015/01/04)
- 日記でも書きます (2014/12/22)
- 佳き新年となりますように (2014/01/01)
- St. Stephanstag (2013/12/26)
- 消えたページ (2013/07/04)
- 6月のBGM (2013/06/06)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1201-3827900d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)