イースター - 2015.04.05 Sun
息子一家がホテルまで私を迎えに来てくれて、向かうは能勢の歌垣教会。
(カーナビも無いのに、よく記憶しているものだ…と方向音痴の私は感心)
毎年同じことを書いている気がするので最短で。
まずはイースター礼拝。
前奏 招詞 頌栄 讃美 主の祈り 交読文 使徒信条 祈禱
その後聖歌隊の特別讃美あり

さらに聖書朗読 讃美 説教 讃美 献金 頌栄 祝祷 後奏
(省略しすぎですね)
合同追悼記念会 中邨兄により1人ずつの紹介・解説

(手にしている写真は、歌垣教会創立者・奥貫一)
その後1人ずつ詳しい解説あり。
私の祖母や父母もおります。あれ?祖父は?



終わって、教会の納骨堂にて短く追悼礼拝。移動して奥家墓地での短い追悼礼拝。
両方とも、本家おばさまの納骨式も兼ねて。


いつものように愛餐会。
あれ?私はいつピアノを弾いたのでしょう…
両手を(荷物運びで)痛めているので、今年はショパンのOp.64/2と1のワルツを。去年もワルツでしたな…
よみがえりは私の中ではワルツなのです。……は、こじつけで、痛めていても弾ける曲は「親指を弱く弾く曲、親指にアクセントがこない曲、ガバッと開くオクターヴのない曲、中途半端に狭くてチョコマカした動きをする半音階(特に1-3-1-3-1-2-3のような)が出てこない曲なら突然頼まれても何とかなる、という目下の情けなさ。
1年ぶりに(まさに年1回)お会い出来た皆さまとのお喋りもそこそこに、息子一家と私はおいとま。
行きの飛行機座席トラブルもあるので、まずは伊丹に向かって座席確保。
それからどこかへ、と思えどもう時間もない。お土産を買う時間も殆どなくなり、どこかでゆっくり食事を、と思っていたのも叶わず空港内で済ます羽目に。
孫とももっとゆっくり過ごしたかったのに…一泊では難しいのかも。いや、私の体調が悪かっただけか。
でも、先に座席を確保したのは今回も正解で、出発が20分遅れた。
何でも羽田上空で着陸出来ない便が何機も舞って、もとい待っているとか。
やっと私は機上の人となる。
(機内モードで電波は発生していませんので)


(蛇足)

これでも最短の記録でした
- 関連記事
-
- 今年もイースターは関西へ(2日目/前半) (2016/03/27)
- 今年もイースターは関西へ(1日目) (2016/03/26)
- 使い回しで失礼します (2015/12/24)
- 安物買いの銭失い!? (2015/12/11)
- イースター (2015/04/05)
- イースター(前半) (2015/04/04)
- メリー・クリスマス (2014/12/25)
- クリスマスカード (2013/12/24)
- カレンダー最後まで (2013/12/24)
- クリスマス礼拝 (2013/12/22)
- カレンダー (2013/12/21)
- その後のAdventskalender (2013/12/10)
- 又してもAdventskalender (2013/12/04)
- 画像だけ (2013/12/03)
- いよいよAdvent (2013/12/01)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1154-d1252e57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)