この3日間(画像追加) - 2014.12.24 Wed
13−4年前、6階レストランで待ち時間全てをピアノを弾かせて頂いて過ごしていたことを思い出す。
あの頃は退院して1年経ったか経たぬか、今より本来状態は悪かった筈が。
2時間でも3時間でも「あの曲弾いて」と言われればリクエストに応じ、お仲間(病院で知り合った)とお喋りにも花が咲き、待ち時間が苦であったことは一度もなかった。しかも毎週1−2回の予約受診があった訳で。
うーーーん・・・好きなことをしている時間はアドレナリン(だったか?)の分泌が活発??
最近は、2ヶ月に1−2回の受診と激減しているのに、今回のように体調を崩している時でなくとも「しんどい!」。単なる老化??
22日も、朝8時半に検体検査。結果が出る時間込みで、受診予約は10時半と11時。
まだまだ時間があるので6階のカフェでいつものセット。
前日まではお粥ばかり食べていたというのに、ソーセージも食べたくなった。凄い回復力!

何を読むでも聴くでもなく、ぼ〜〜っと景色に見入る。

11時半頃やっと膠原病内科に呼ばれた。
入院中も正常値を保っていたほどのCRPが珍しく高かった。
この1週間ほどの様子を話し、再度インフルエンザの検査を受けたが、やはり陰性。
ということは、今からでも予防接種を受けられるのかもしれない。
去年の秋に受けた「自己免疫膵炎」のMRI、外科の先生から半年乃至1年に1回は調べて行きましょう、と言われていたのに機会を逸したまま。折良く1月末にオーダーを入れて頂けた。
その後又待って、整形外科。骨粗鬆症の経過観察。ずっと「超低空飛行」と言われていたALPがやっと正常範囲に入っていた。
会計、薬局を終えて帰宅したらもう薄暗かった。往復とも夫の送り迎えで楽をしたが。
娘婿が今度は胃腸に来たそうで、珍しく居た(何という書き方だろう…頭を使って考える:「日頃は仕事が深夜までだったり当直だったり、顔を合わせない日もあるほど忙しい婿が、早々に帰宅していた。」小学生低学年レベルだ……)
先日の孫の胃腸炎は15日の検査でノロウィルスと出ていたそうだ。
娘も発熱。
私は私で23日夜、喉が(物が詰まっているように)腫れて痛みも酷く、朝になったら医者だ!と思っていたものの朝まで耐えられず、手持ちの薬の箱から「腫れを取る」とメモ書きされたアベロックスと、抗生剤と知っているジェニナックを飲んで又寝た。
朝は夜中の痛みは忘れるほど症状は消えていたが、念のために(当直中の)婿にメールして尋ねたところ、アベロックスもジェニナックも同じ系統の薬で併用しない方がよい、と返信が来た。充分に錠数のある(間違って処方されて手もとにある)ジェニナックを続けて飲む。
全くやれやれの日々。
早く体調を整えませんとね…物置が……

- 関連記事
-
- もう9月!? (2015/09/08)
- その後の出来事 (2015/08/19)
- 全てが捗らない毎日 (2015/07/24)
- あれこれ纏めて記載 (2015/07/22)
- 帰京後 (2015/04/11)
- 日々こんな… (2015/03/28)
- あれも〜これも〜 (2015/02/10)
- この3日間(画像追加) (2014/12/24)
- 又しても記録(後々のための自分のための記録を兼ね) (2014/11/10)
- 順不同ながら記録まで (2014/11/09)
- まさにバタバタと過ぎ (2014/10/21)
- 4月へ遡って記載(追記あり) (2014/05/14)
- のび太 (2014/04/27)
- 記録しないので (2014/04/04)
- 甚だしく順不同 (2014/04/04)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1123-714c7c16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)