進捗状況-余談- - 2014.11.18 Tue
日々感じる、母子家庭のような娘と孫。
我が子育て時代は、我が子たちの様子を「今日はこうだったのよ」「今日はこんなことがあったのよ」と誰か必ず伝えられる人が傍に居た。在欧時であっても演奏旅行で留守ではない限り、夫の勤務時間はゆとりがあった。オケをいくつも掛け持ちしていたとは言っても。帰国後は義父母や父母が居たし、友人たちに電話も出来た。
健気な娘よ…と時々思ってしまう。同居の今は良いけれど…
午後、思い立って井の頭公園へ。

(猿山の向こうの紅葉が美しい)


(怖ろしい世の中なので孫の正面写真は避けるが……)

孫の視線の先はこれ。

こ、こうもり・・・れっきとした動物なんですね。

昔ながらの乗り物も多くある。


以下略ながら、久々に外の緑豊かな空気に触れることが出来た私。
遡って11月18日
物置の中の家具を、区の粗大ゴミの半額で引き取ってくれるというリサイクルひろば。
再度の見積もりに来てくれた。
というのも、以前見積もってもらった物を取りに来てもらうべく数日前に電話したところ、何と!電話したのは6月!?月日の経つ速さよ!!有効期限は2ヶ月で、再度下見した上で見積もります、という。
今回は前回よりも多く持って行ってくれそう…でも、減る分には構わないそうだ。目下本棚2つは迷い中。
衣類は月初めに殆ど片付いている。
こんなに物を処分して、やっと家が建ったとしても「殆ど母子家庭状態」??と婆は常に杞憂から解放されない。
- 関連記事
-
- ざっくざっくお宝(?) (2015/01/24)
- 片付け日和 (2015/01/23)
- 第一弾クリア! (2015/01/21)
- その後 (2015/01/19)
- お宝のつづき (2015/01/08)
- 出てくる出てくるお宝 (2015/01/08)
- 孫、1歳を迎えた日 (2014/12/11)
- 進捗状況-余談- (2014/11/18)
- その後の進捗状況 (2014/11/16)
- 今度は網戸が… (2014/10/28)
- 話は飛び (2014/10/27)
- 母の蔵書、万歳! (2014/10/24)
- 色々見つかる… (2014/10/14)
- 台風のお蔭で (2014/10/14)
- 見通し (2014/10/06)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1109-10c26ac4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)