道の曲がり角 - Die Biegung in der Straße - 2014.09.28 Sun
今回の「花子とアン」も毎日見た。
少女時代に読んだ「赤毛のアン」の翻訳者の物語だもの!
それと、以前最後の方しか見なかった「カーネーション」がBSプレミアムで再放送されていたので、私の春からの朝の日課は、起き次第「クラシック倶楽部」を見ながら食事をし、その後総合テレビのニュースの類を見て、又チャンネルを戻して「カーネーション」と「花子とアン」を見る・・
贅沢な朝のひとときを過ごした半年!
我が家もあれこれ道の曲がり角。一体何回曲がったか分からないほど…そりゃぁそうだ、年齢が年齢!
それでもアンの、「(あたしがクイーンを出てくるときには、)自分の未来はまっすぐにのびた道のように思えたのよ。いつもさきまで、ずっと見とおせる気がしたの。ところがいま曲がり角にきたのよ。曲がり角をまがったさきになにがあるかは、わからないの。でも、きっといちばんよいものにちがいないと思うの。」
この台詞を聞く度に、この年齢になってもそうなのだろう、とつくづく思わせてくれる機会になった。
原書は見つからないが、ドイツ語訳の"Anne auf Green Gables"の同じ箇所;
「Als ich das Queen's College verließ, schien meine Zukunft vor mir zu liegen wie eine lange gerade Straße. Jetzt macht sie plötzlich eine Biegung. Ich weiß noch nicht, was hinter dieser Biegung auf mich wartet, aber ich glaube, es wird etwas Gutes sein.」
原書もやさしい言葉で書かれているのだろう。子供や少女向けに・・
探さねば。
昨晩から酷い咳。今朝は教会で受付当番だったのに出向けず、唯一携帯メールアドレスを存じ上げている教会員の方にどなたかと交代して頂きたい由連絡。
風邪かと思って咳止めを飲んでみたが、どうも日々吸っている埃の所為のよう。
- 関連記事
-
- 話は飛び (2014/10/27)
- 母の蔵書、万歳! (2014/10/24)
- 色々見つかる… (2014/10/14)
- 台風のお蔭で (2014/10/14)
- 見通し (2014/10/06)
- 運んでは収納に困り (2014/10/02)
- 大量の本 (2014/10/01)
- 道の曲がり角 - Die Biegung in der Straße (2014/09/28)
- 次なる課題へ (2014/09/13)
- 予定は未定、されど (2014/09/11)
- 異常気象(追記あり) (2014/07/25)
- 婆馬鹿 (2014/07/20)
- 亀の歩み (2014/07/20)
- 婆馬鹿の鍵盤キーボード (2014/07/05)
- 中断している断捨離 (2014/07/04)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1086-947aab51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)