断捨離開始? - 2014.05.25 Sun
又同じことばかり・・
庭の物置を3つ解体しなければならない。
それには「要る物」「要らない物」「どこかで処分してもらえるもの」など、分類は無限。
自宅で保管するには、虫の類を何とかしてから、屋根裏に運ぶ。
ところが満タンの屋根裏。ここからまずは手を着けねば。
最近流行の「断捨離」。
という訳で、25日の午後より開始しました。
あぁ、気が重い。
親子3世代以上の不要物。まるごとポイッと捨てられたなら、こんな楽なことはない・・・
- 関連記事
-
- 次なる課題へ (2014/09/13)
- 予定は未定、されど (2014/09/11)
- 異常気象(追記あり) (2014/07/25)
- 婆馬鹿 (2014/07/20)
- 亀の歩み (2014/07/20)
- 婆馬鹿の鍵盤キーボード (2014/07/05)
- 中断している断捨離 (2014/07/04)
- 断捨離開始? (2014/05/25)
- 孫の幼児祝福式 (2014/05/25)
- たかが築10年、されど築10年 (2014/05/24)
- 築0年の前に (2014/05/24)
- 誤解を避けるために (2014/05/23)
- 築10年と築0年 (2014/05/21)
- 無理が通れば道理引っ込む (2014/05/14)
- 雛人形 (2014/02/25)
● COMMENT ●
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1055-043c2f59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)