お見苦しいものを… - 2011.06.29 Wed
そうですよね…
でも言葉ではちょっと説明が難しい。
例によって携帯でカシャ!!
ギプスと言っても石膏ではなく、ギプスシーネ(Gipsschiene)という、金属の板で出来た副え木の様なものです。
金属板の表面を柔らかい不織布が覆っている(湿布の、皮膚に接しない面のような、と言うべきか)。
それを患部の形に合わせて曲げる。
お見苦しいものではありますが…
ずっと同じものを使います。

これに、包帯を巻いて更にクッション効果&汚れ対策。


更にもっとお見苦しいものですが、4週間近く経った足指。
隣接する指と軽く固定をします。
(お見苦しさが故、拡大出来ぬよう、幅120ピクセルにて


と、表面はたったこれだけなのです。
折った当初はちょっと触れただけでも飛び上がらんばかりに痛んだものですし、無関係に思えるピアノを弾く行為で痛みが増す。サボりたい言い訳?と思われそうですが、左足で上半身の体重移動を支えているからでしょう。
今は触っても「いたた…」レベルまで回復。
そして、この上に上記のシーネを当て、テープで固定。(写真撮り忘れ)
手持ちのモーラスを切って貼り、包帯をしっかり巻きます。クッションも兼ねます。
包帯を倹約して巻くと、夜中に痛みで何度も目覚める。
又、シーネの角度がちょっとずれただけで、マメも出来て潰れたし、足裏の凹みの部分に端が来るように当てないと段差で足底が痛くて歩きづらい。…という訳で、見かけよりも微調整に甚だ気を遣います。(新たな学習

母指まで内出血が移動していましたが、すっかり吸収されたようです。かれこれ4週間経ちますから…
下は、大袈裟な巻き方!と思われそうですが、これなら普通にスタスタと歩け、夜中にどんなに寝返りを打とうが、OK!!

又しても「普通」のありがたさ!

最近は、毎朝自分で包帯を替えて洗濯、再利用。
次回の受診で多分包帯だけになるであろう、と期待しているところです。
と、こんなところに報告を書いてすみません!!




- 関連記事
-
- ぎゃぉ~~~っ!!!(その2) (2011/10/28)
- 魔の月曜日 (2011/10/17)
- 喜ぶべきか悲しむべきか (2011/10/13)
- 検査データの数字に囚われた人びと (2011/09/22)
- 懲りない人 続き(&画像追加) (2011/07/25)
- ギプスシーネからは解放されたが (2011/07/01)
- ギプスシーネ・訂正 (2011/06/30)
- お見苦しいものを… (2011/06/29)
- 検査結果 (2011/06/20)
- 左足第5趾骨折 (2011/06/03)
- やっと解放(ホルター心電計) (2011/05/15)
- ピロリ居座る (2010/12/02)
- 漫画の威力 (2010/11/09)
- 疲労取れて冷静に判断してみると… (2010/10/01)
- ピロリ菌除去開始 (2010/09/30)
湿度管理・その他 - 2011.06.29 Wed
と震災以来、冬の加湿器、梅雨時の除湿器を使わずに過ぎた。
ピアノの部屋は常時50%前後の湿度に維持しているのが、乾燥時は30%、先日はずっと70%を振り切っていた。
当然ピアノの音はびよよよよよ~~~ん状態。
レッスンは勿論支障が出る(音色の為のタッチやバランス)、到底練習する気にはなれない。
そろそろ梅雨明け時の調律をお願いしたいと思っているので、暫く50%前後に維持すべく、エアコンは「除湿」に、そして除湿器は以前2台使っていたのを、辛うじて1台で。
50%強の状態で楽器に馴染んでもらうことに・・・
仕事場ですから節電にも限度がありますね。
話は政界。
菅総理も捉え方によってはお気の毒です。
他の総理の時に地元や知識人の反対を押し切って次々作られた原発。
未曾有且つ想定外の地震・津波でこのようなことになり、偶々その時期に総理に座している訳で、前の総理達の尻ぬぐい(言い過ぎですか?)や退陣を迫られても…勿論責任を持って、全てを纏める立場に居ることは当然ですが。
他の大人物が総理になったところで、即刻解決が着く問題とは思えません。
それより「みんな仲良く」「自分の得意分野を活かして」学級会を行って頂きたいものです。
(このような表現は顰蹙を買うでしょうが)
最近毎朝見ているNHK朝ドラの「おひさま」。
丁度今朝は終戦の日が舞台でした。
被爆国として本当に恥ずかしいことです。
又、父方祖母は息子の一人を長崎の原爆で亡くしています。長崎医大に在学(研修医か?)していたばかりに。
どんな思いだったのだろう?多くを語らない祖母でしたが・・
(もしや、海軍中将の妻として、語ることを控えていたのだろうか?)
今になると、訊いておきたかったことが沢山出てきます。
- 関連記事
-
- 現在の空 (2011/09/05)
- NHK「おひさま」から (2011/09/03)
- 自分のための備忘録と化したブログ (2011/08/28)
- お陰さまで(蟻、その後) (2011/08/12)
- のけぞりました~ (2011/08/10)
- ポイントのお蔭で!! (2011/08/08)
- 懲りない人 (2011/07/24)
- 湿度管理・その他 (2011/06/29)
- 片付けが捗らない理由 (2011/06/04)
- 馬鹿話 (2011/05/13)
- フラフープ (2011/05/11)
- 母の日 (2011/05/08)
- 連休 (2011/05/07)
- イースター!! (2011/04/24)
- 春の雪 (2011/03/07)