素晴らしい振付 - 2014.10.27 Mon
隙間時間に何気なくテレビのチャンネルを送って行ったら男子フィギュアフリーをやっていた。
既に最後から2番目。
次が日本人の何とかいう人だ、というので、そのまま見ていた。
(最近私のフィギュア熱は薄れ)
何でも「第9」を使うと言う。またぁ…
と期待していなかったのだが、見て吃驚!
凄いです。やっと名前を覚えた。町田樹さん!!
常々思ってきた日本のフィギュア界「振付」への不満が全て消えました(私は、です)。
全身の動きはバレエの如し、それも音楽の些細な変化を逃さない。腕〜手の表現は指揮者のよう。内面の起伏と一致した表現…書き出せば枚挙に遑なし…甚だ傲慢なようですが。
どのような振付師であられるのだろうか。
表現点がもっと高く評価されても良かったのではないだろうか。
それにしても、アナウンサー(?)が度々口にする「合唱付き」は、意味を取り違えていないか??
- 関連記事
-
- クララ・シューマンの祖母としての書簡集 (2015/12/15)
- ショパンコンクールは既に結果が出た (2015/10/21)
- ショパンコンクールファイナル2日目 (2015/10/20)
- ショパンコンクールは既にファイナル (2015/10/19)
- ショパンコンクール真っ只中 (2015/10/17)
- 長寿と思ったBrahmsが… (2015/05/10)
- 今年も杉並公会堂 (2014/11/22)
- 素晴らしい振付 (2014/10/27)
- 少女だったバレリーナ (2014/04/11)
- 振付(演奏家から見ると…) (2014/03/08)
- 冬期オリンピック (2014/02/21)
- 奇遇 (2013/11/16)
- Robert MeyerがRexに!? (2013/10/25)
- 謎の音 (2013/07/15)
- 久々のフィギュア! (2012/12/23)
● COMMENT ●
町田樹 シューベルト
町田樹の世界 ひきこまれますね。
現役時代より 採点を気にしなくてよいためか表現が深く豊かになっていて、、それにお肌も綺麗になっていました。我が道を行く町田樹 これかららも新しいプログラムを見せてくれると思います。フィギュアスケートが大好き フィギュアスケートで表現したいと言う思いが伝わってきますから、今では動画でいつでも思い出のプログラムを見れるのでつい夜更かししてしまいます。こんなふうにピアノが弾けたらいいのにな。
Re: No Title
ピアノは、今井顕さんによるものですよね。
http://imaiakira.jugem.jp/?eid=38
↑で知り、是非とも目と耳で味わおう・・
YouTubeで探すことに致します。
No Title
シューベルトがベートーベンの葬儀に参加したことを読んでベートーベンの音楽を引き継ぐと言う意味でつけたそうです。
アイスショー等で滑っていました。又テレビで放映してくれるといいのですが。
トラックバック
http://allegrobunchan.blog18.fc2.com/tb.php/1100-ee952192
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
自分のイメージにぴたりとあった最高の出会いなのですね。なんどかテレビで見ましたが
とても素晴らしい演技です。町田さんは卒業後もフィギュアの世界で生きると期待して待っています。
町田樹さんも鈴木明子さんも若い頃から目立ったりマスコミで持ち上げたりしませんでしたが
コツコツと積み上げた努力と開花した才能で本当に表現があり音楽にピタリと合った演技です。
鈴木さんは振り付け師としてすでに活躍していますが町田さんも多分振り付け師やコーチに、、
羽生選手の大活躍で日本フィギュア黄金時代はまだまだ続きますね。
男女とも有能な若い選手も大勢でてきてフィギュアスケートが大好きなので明るい気持ちになれます。
今井先生のピア二ストとフィギュア選手の共通点等興味深かったです。